※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InlhbWFnYXRhLWNpdHlfMjAyNDA2MTNfMDAzMF9zdXp1a2ktemVudGFyb3UiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8veWFtYWdhdGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8veWFtYWdhdGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9eWFtYWdhdGEtY2l0eV8yMDI0MDYxM18wMDMwX3N1enVraS16ZW50YXJvdSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjoiZmFsc2UiLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoieWFtYWdhdGEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ5YW1hZ2F0YS1jaXR5X3ZvZF8xODE0IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和6年6月定例会
- 6月13日 本会議 一般質問
- 新翔会 鈴木 善太郎 議員
1 健全財政の維持と投資効果等について
(1)現在・新規の発展計画実施による健全財政の維持について
(2)歳出と投資効果について
2 行政の役割について
(1)市立病院済生館の改築事業について
(2)新市民会館建築と現市民会館跡地利用について
(3)水野公を巡る観光ルート及び(仮)水野藩歴史資料館の設置について
(4)特養施設運営難に対する助成について
3 市民(地区)の役割と課題について
(1)民生委員・児童委員のなり手不足の解消のための制度改正と活動費の見直しについて
(2)山形市内は公衆トイレが少ない
ア 公園へのトイレ設置について
イ 人にやさしいトイレ文化について
4 子どもを健やかに育てる教育環境の整備について
(1)子どもを健やかに育てる教育環境の格差解消と人口増加について
(2)創立60周年を迎えた市立第十小学校校舎等の新築促進について
5 都市計画道路事業の促進と地区に配慮したまちづくり
(1)県施工東原村木沢線の道路改良工事の促進について
(2)山形南道路のルート設定や構造等は地域の意向重視
6 健康寿命の全国一位を目指す総合型健康施設構想について
(1)東沢地区を拠点とした(仮)健康ツーリズムの設置を
7 町内会・自治会等の現状と課題について
(1)現在・新規の発展計画実施による健全財政の維持について
(2)歳出と投資効果について
2 行政の役割について
(1)市立病院済生館の改築事業について
(2)新市民会館建築と現市民会館跡地利用について
(3)水野公を巡る観光ルート及び(仮)水野藩歴史資料館の設置について
(4)特養施設運営難に対する助成について
3 市民(地区)の役割と課題について
(1)民生委員・児童委員のなり手不足の解消のための制度改正と活動費の見直しについて
(2)山形市内は公衆トイレが少ない
ア 公園へのトイレ設置について
イ 人にやさしいトイレ文化について
4 子どもを健やかに育てる教育環境の整備について
(1)子どもを健やかに育てる教育環境の格差解消と人口増加について
(2)創立60周年を迎えた市立第十小学校校舎等の新築促進について
5 都市計画道路事業の促進と地区に配慮したまちづくり
(1)県施工東原村木沢線の道路改良工事の促進について
(2)山形南道路のルート設定や構造等は地域の意向重視
6 健康寿命の全国一位を目指す総合型健康施設構想について
(1)東沢地区を拠点とした(仮)健康ツーリズムの設置を
7 町内会・自治会等の現状と課題について