|
1 市立図書館について
(1)小中学校との連携について
(2)移動図書館について
(3)こどもの居場所の確保について
(4)現施設の今後の使用について
2 広報・広聴について
(1)広報やまがたの月1回化について
(2)町内会のデジタル化支援について
(3)こども広聴について
3 熱中症対策について
(1)高齢者向けハンドブックの発行について
(2)給水スポットについて
4 脱炭素への移行について
(1)太陽光発電、蓄電池の新設や増設について
(2)脱炭素経営に対する支援を
5 市立学校の防犯対策について
6 消防団員の確保について
7 若者に働くルールを学ぶ機会を
(1)学校におけるキャリア教育の現状は
(2)市として出前講座等の実施を
8 ワークライフバランスの推進について
(1)勤務間インターバル制度について
9 国際交流について
10 その他 |
 |
|
1 人口減少対策について
(1) 令和4年出生率の受け止めについて
(2) 今後の人口減少対策について
2 労働者の処遇改善について
3 健康寿命の延伸に向けて
(1) SUKSKアプリのポイント使用について
(2) 減塩に向けて
ア 今後の具体的な取り組みは
イ ソフト麺メニューの活用を
(3) 健康づくり人材の活用について
4 山形市の麺文化について
(1) 小学校における総合的な学習へ「麺文化」を
(2) SNS映えを狙った「ラーメンの聖地、山形市」等のPRについて
5 防災について
(1) 地域防災計画の基本方針として「男女共同参画」の視点を
(2) トイレの確保について
(3) 市避難所及び地区避難所へのWi-Fi環境の整備について
6 職員の人材育成について
(1) 心理的安全性・キャリア安全性の確保について
(2) 新たな政策課題に対応できる人材の育成について
7 その他 |
 |
|
1 地域共生社会について
2 少子化について
(1)出生率に対する問題への認識について
(2)安定雇用について
(3)奨学金について
3 「18歳成人」に伴う消費者保護教育について
4 地域課題解決のための法人制度に関する相談窓口の一本化について
5 空き家の活用について
6 防災対策について
(1)女性の参画について
(2)通信機器等の整備について
7 公共交通について
(1)イオンモール山形南付近の交通結節点の早期整備について
(2)バス路線の経路等の見直しについて
(3)新駅の設置について
8 南沼原小学校前の歩道橋の早期整備について
9 その他 |
 |