|
1 地域農業の振興について
(1)農作物の高温対策について
(2)南西部地区におけるやまがた紅王の団地化及び担い手の育成について
(3)紅花の生産振興について
(4)西部湖沼群の慣行水利権に係る許可制について
(5)有害鳥獣対策について
ア 狩猟鳥獣のジビエ等、有効活用について
イ 鳥獣被害対策実施隊の後継者育成及びICT化について
2 双葉地区の振興について
(1)地域活性化組織の立ち上げについて
(2)旧双葉小学校の有効活用について
(3)少年自然の家との今後の地域連携について
(4)キツネ一巡り街道のサイクリングロード整備について
3 蔵王温泉の観光振興について
(1)スポーツツーリズムの推進について
(2)温泉の泉質を活かした振興策について
(3)蔵王温泉観光案内所の新設について
(4)新たな観光コンテンツの提供について
4 西南部地域の賑わいの創出及び土地の有効活用について
(1)地域版空き地・空き家バンクへの支援について
(2)須川左岸(飯塚橋、反田橋間)の水害対策及び農地の有効活用について
(3)山形南道路の整備促進について
(4)新広域斎場の西部地区への誘致について
5 環境にやさしいまちづくりについて
(1)公共施設へのEV(電気自動車)充電設備の設置について
(2)建築物遮熱・断熱対策事業の拡充について
6 火災の初期消火に対する支援について
7 体育施設の改修及び長寿命化について
8 その他 |
|
- 令和5年9月定例会
- 10月11日
- 本会議 一般質問
|
1 戦略的な農政と持続可能な農林業の構築について
(1)水田の水張り厳格化への対応について
(2)山形市戦略農産物の品目拡大について
(3)農作業の安全確保について
(4)山形市産材活用促進による林業の振興について
(5)有害鳥獣対策について
ア 山形市鳥獣被害対策実施隊員活動費の増額への見直しについて
イ 大型獣の捕獲技術高度化施設(ランニングターゲット等射撃場)の設置について
2 スポーツ環境の充実と市民の健康寿命の延伸について
(1)サマースキージャンプ大会の更なる充実について
(2)グラウンド・ゴルフ競技の環境整備について
(3)アマチュアスポーツの競技力向上に繋がる部活動の地域移行について
3 西南部地域の賑いの創出と企業誘致促進及び雇用の確保について
(1)市街化調整区域への移住・定住人口の増加策について
(2)須川西部の土地利用の高度化について
(3)産業団地等の整備及び優良企業の誘致促進について
4 環境にやさしいまちづくりについて
(1)EVシフトへの支援策の強化について
(2)公共施設へのEV充電設備の設置について
(3)EV充電設備への再生可能エネルギー由来の電力供給について
5 その他 |
|
|
1 地域農業の振興について
(1)米、小麦、大豆、ソバ等の特産化による地域振興と日本一の麺文化の構築、ラーメン消費量日本一の継続について
(2)燃料・光熱費及び農業資材費等物価高騰対策について
(3)認定農業者及び小規模農家への支援体制の強化について
(4)イノシシ被害対策と狩猟者の担い手育成・環境整備について
2 西南部地域の更なる賑わい創出について
(1)山形PAスマートインターチェンジ及び西公園の整備充実による交流人口の拡大について
(2)市道村木沢反田線及び国道112号山形南道路の整備促進について
(3)山形中央インターチェンジ付近への公共施設等の誘致促進について
3 地域教育の充実について
(1)地域と学校が一体となった特色ある教育の更なる促進について
(2)山形市少年自然の家及び旧双葉小学校の活用充実について
ア 少年自然の家の機能持続について
イ 少年自然の家の活用充実について
ウ 旧双葉小学校の活用について
(3)西山形小学校跡地への教育メモリアルパーク及びグラウンド・ゴルフ認定コースの整備について
4 全ての人がスポーツを楽しめる環境づくりについて
(1)次世代アスリートの育成を目指した指導者の育成強化について
(2)サマースキージャンプ大会による蔵王温泉の活性化とジュニアジャンパー育成・環境整備について
(3)山形県体育館・武道館及び屋内スケート場の建設促進について
(4)部活動地域移行の体制整備と指導者育成及び移行のモデルづくりについて
5 文化創造都市の推進と都市魅力の向上について
(1)文化創造都市の強みを生かした文化芸術環境の向上と山形交響楽団の演奏活動への支援の継続・強化について
(2)やまがたクリエイティブシティセンターQ1を拠点とした新ビジネス・新商品の創出について
(3)山形国際ドキュメンタリー映画祭の継続開催と出品作品のデジタルアーカイブ化について
6 子育て環境の更なる充実について
(1)学校給食への低農薬栽培作物や有機栽培作物の優先活用について
(2)こどもの医療費の段階的な負担軽減について
7 だれもが暮らしやすい持続可能なまちづくりについて
(1)二酸化炭素を出さないライフスタイルへの転換及びEV車購入補助制度の創設について
(2)消防団の更なる処遇改善と機動力の強化及び地域防災力の向上について
(3)「平和の種まき」活動としての被爆ピアノによる平和コンサートの開催について
8 その他 |
|