|
1 若年女性の流出とジェンダーギャップの解消について
2 保育の質の向上について
(1)こども誰でも通園制度について
(2)保育士の配置基準の上乗せについて
(3)学童保育の設備の改善について
3 不登校児童生徒の学びの保障について
(1)学びの多様化学校について
(2)フリースクール等の利用料・交通費の助成について
(3)別室登校のための教員の加配について
4 小中学校トイレへの生理用品の配備について
5 国保税の軽減について
(1)子どもの均等割の免除を
(2)国保税の軽減を
6 投票率向上の取組について
(1)投票所来場カードでタクシーに乗れる仕組みの創設を
(2)選挙公報が早く届く仕組みの構築を |
 |
|
1 子どもの尊厳を守るいじめ対策を求める
(1)ケース会議について
(2)スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーの配置の充実を
(3)重大事態の認識と、教育委員会の体制について
(4)ためらわず介入するために
(5)スクールロイヤーは子どもの尊厳を守る立場の堅持を
2 条例で保育士配置基準の改善を
3 子どものインフルエンザワクチン接種費用への助成を求める
4 3歳未満児の保育料無償化の拡充を
5 国保税の子どもの均等割免除を
6 防災について
(1)住宅耐震化の推進を求める
(2)2次避難計画の再点検を |
 |
|
1 幸福な子どもが育つ山形市に
(1)山形市の子育て支援の現状について
(2)子どもたちにもう一人保育士を
(3)要望に応えられる小中学校の修繕費を求める
2 感染症の流行に対応できる医療体制に
(1)済生館の病床数について、削減ではなく増加を求める
(2)電気料金や食材費の高騰に対し支援を求める
3 性的マイノリティの施策について
(1)パートナーシップ制度の創設を求める
(2)救急隊、医療機関及び市営住宅について
4 その他 |
 |
|
1 子どもと保護者の安心のために
(1)新型コロナウイルスの感染拡大と子育てについて
ア 小学校休業等対応助成金の周知について
イ 保健師のさらなる増員と山形市版「ネウボラ」の創設について
(2)支援員および教育相談員の増員を求める
(3)小中学校トイレへの生理用品配備とジェンダー教育について
(4)学校施設のバリアフリー化推進計画の策定を求める
(5)教材費の保護者負担のあり方について、検討と見直しを求める
2 中等度難聴者への支援について
(1)高齢者の聴力検査について
(2)補聴器購入への助成について
3 その他 |
 |